愛知県岡崎市の歯医者 島田歯科医院

Health for all,  All for heath 
    ~すべての人に健康を、健康のために全力を~

  • IMG_4322
  • IMG_3626
  • IMG_7099
  • IMG_6928

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

健康な歯を残すことは、全身疾患の健康や認知症にも影響している!

2023-10-02
皆さん、お口の健康が大切なのはご存知だと思いますが、ではどんな影響を与えているかご存知ですか、最新の研究では歯の歯周病の状態により、認知症の進行に強く影響していることが明らかになってきています、個人差はありますが、定期的な口腔ケアが本当に大切になってきます。ひどくなる前に健診、口腔ケアを受けましょう。
2023年10月02日 16:35

歯周病菌にご用心!

thumb_no147poster (1)
 歯周病が悪化してコントロールが不良になると心臓血管疾患、糖尿病、低体重児出産などを引き起こすリスクが高まることは、よく知られるようになってきました。また、唾液に含まれる細菌が誤って気管支、肺に入ると気管支炎や誤嚥性肺炎の原因になります。さらに、最近では歯周病と肥満やメタボリックシンドローム、認知症にも深く関与していることが判明しています。なかなか普段自覚症状がないのも特徴で日頃から早めの治療、継続的な口腔ケアが重要になります。ぜひ早期の受診をお勧めします。
2023年09月13日 16:02

健口 ホームケア&プロケア

IMG_7287
こんにちは、お子様の夏休みの口腔ケアはお済でしょうか?今年も大変な暑さが続いております、お口の健康チェックお待ちしております夏バテにならないようお口のコンディションも気を付けましょう!
2023年08月02日 16:49

「You are what you eat」→「あなたはあなたが食べたものからできている」

2023-06-09 当院の食事指導 栄養指導
「You are what you eat」→「あなたはあなたが食べたものからできている」と言う言葉をご存知ですか?当院では、お口の予防、治療だけでなく、お口を栄養の入りととらえ歯と栄養の関係、さらには全身疾患の予防を目標に管理栄養士、歯科衛生士を中心に食事指導と栄養指導を行っております。食に対する意識が高まれば、全身やお口の意識の高まりへつながります。歯や歯周組織に大切な栄養素をはじめ、お口の健康に必要な栄養素や、生活習慣病や全身疾患に関係する栄養などをアドバイスさせていただいております。
2023年06月09日 17:39

2023歯とお口の健康週間

2023年06月05日 17:52

2023 歯とお口の健康週間

歯と口の健康週間 令和5年度
今年も歯とお口の健康週間がやってきました、栄養バランスのとれた規則正しい食事を心がけ、何でもよく噛んで食べる 食後20分以内に歯を磨き、歯科で定期的に口腔ケア、歯石を除去することを心がけ、虫歯、歯周病を放置せずに早期発見、早期治療をめざして頑張りましょう!!
2023年06月05日 17:52

『口腔機能低下と低栄養』

IMG_6546
『口腔機能低下と低栄養』 口腔機能は捕食(食べ物を口に取り込むこと)、咀嚼、食塊の形成と移送、嚥下、構音、味覚、触覚、唾液の分泌などに関わり、人が社会のなかで健康な生活を営むための必要な基本的機能です。日本の高齢者では口腔機能が低下するとビタミン・ミネラル・たんぱく質・食物繊維といった栄養素、肉・魚介類・野菜・果物といった食品の摂取が減少し、反対に炭水化物・穀類・菓子類・砂糖・塩などの調味料の摂取割合が増えるという報告があります[1]。つまり、口腔機能の低下によって食事のバランスが悪くなり、運動機能や生理機能を正常に保つことが困難になるだけでなく、糖尿病や高血圧といった生活習慣病の発症や重症化のリスクが高くなると推察されています[2]。さらに口腔機能が低下すると、食事の量も減少し、バランスがさらに悪化するだけでなく、体重や筋量を維持することも困難になってきます。口腔機能は捕食(食べ物を口に取り込むこと)、咀嚼、食塊の形成と移送、嚥下、構音、味覚、触覚、唾液の分泌などに関わり、人が社会のなかで健康な生活を営むための必要な基本的機能です。日本の高齢者では口腔機能が低下するとビタミン・ミネラル・たんぱく質・食物繊維といった栄養素、肉・魚介類・野菜・果物といった食品の摂取が減少し、反対に炭水化物・穀類・菓子類・砂糖・塩などの調味料の摂取割合が増えるという報告があります[1]。つまり、口腔機能の低下によって食事のバランスが悪くなり、運動機能や生理機能を正常に保つことが困難になるだけでなく、糖尿病や高血圧といった生活習慣病の発症や重症化のリスクが高くなると推察されています[2]。さらに口腔機能が低下すると、食事の量も減少し、バランスがさらに悪化するだけでなく、体重や筋量を維持することも困難になってきます。その後サルコペニアや認知症、寝たきりに繋がっていきます。 (厚生労働省 eヘルスネットより)
2023年05月27日 17:29

口腔機能発達不全

IMG_6547
口腔機能発達不全症とは、15歳未満の小児で障害がないにも関わらず、食べる、話すなどの口の機能が十分に発達していない状態をいいます。 現代では、多くの小児が上手くかめない、飲み込めない、発音(構音)がおかしい、口呼吸、いびきなど、口の機能に何らかの問題をもっています。顎の成長に悪影響をあたえ顎が小さくなり、その結果として歯並びが悪くなります。 顎の成長不足により空気の通り道である鼻腔や気道が狭くなり、呼吸がし辛くなります。 鼻腔、気道が狭くなると、それを補うために、頭を前に出した猫背の姿勢をとり口呼吸をするようになります。
2023年04月26日 18:18

令和5年度8020キャンペーン

8020キャンペーンポスター
今年度も当院では、令和5年度8020キャンペーンを募集しております。昨年度、当院では12名の患者様が受賞されました。キャンペーン対象者は、満80歳以上で20本以上自分の歯が残っている方、被せている歯でも構いません。対象年齢は、昭和19年3月31日以前にお生まれの方で(令和6年3月31日時点で80歳以上となる方)、今までに8020健診を受診されてないかたです。募集期間は令和5年4月1日から5月31日までです。是非ご応募お待ちしております。
2023年04月10日 10:11

「人生100年時代」を健康に過ごすためにも、口腔内環境の健康管理が大切です。

100
お口は、生きていくために必要な食べ物をよく噛んで飲み込むといった身体に栄養を届ける玄関口であり、この口腔内環境が悪化するとその機能が果たせなくなります。口腔内環境の悪化の原因は、お口の二大疾患と言われる「虫歯」と「歯周病」です。
年齢と共に様々な口腔内トラブルにより歯を失うことで口腔内の機能が低下し、2型糖尿病、脳・血管疾患、各種がん、認知症、誤嚥性肺炎といった全身疾患を引き起こすことが、多くの研究から明らかになっています。「人生100年時代」を健康に過ごすためにも、口腔内環境の健康管理が大切です。
参考:  日本歯科医師連盟 E M 生活より
2023年04月10日 10:08

島田歯科医院

【電話番号】 0564-31-5420

【住所】 〒444-0943 愛知県岡崎市矢作町尊所55-4

【診療時間】 午前9:00~12:30
午後15:00~19:00
※土曜は18:00まで

【休診日】 木曜・日曜・祝日・お盆・年末年始・学会等

島田歯科医院

【Facebook】

Facebook

【Instagram】

Instagram

【LINE】


モバイルサイト

島田歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら