愛知県岡崎市の歯医者 島田歯科医院

Health for all,  All for heath 
    ~すべての人に健康を、健康のために全力を~

  • IMG_4322
  • IMG_3626
  • IMG_7099
  • IMG_6928

HOME ≫ 診療メニュー ≫

診療内容

全身疾患

IMG_2563

当院では全身に疾患をお持ちの方が、歯科治療を受ける前に知っておくべきことについてご紹介しております。

はじめに、高血圧症の方です。薬を服用されている方が多いと思いますが、血圧がコントロールされている方は、さほど問題は少ないのですが、コントロールされていない方は、緊張や痛み、歯科麻酔薬などの刺激により、血圧の変動を起こす可能性があるので注意が必要です。

次に心疾患の方も、薬を服用されているかたが多く、例えば血を固まりにくくする薬を飲んでいる方は、抜歯や手術時には十分な注意が必要です。また、ペースメーカーなどを使用している場合は事前お知らせください。

脳血管障害(例えば脳梗塞、脳出血)の方も、血を固まりにくくする薬を飲んでいる方が多く、抜歯や手術時には十分な注意が必要です。

また、麻痺による後遺症がある方は、誤飲や嚥下の問題を考慮し治療に十分に注意が必要です。

糖尿病の方については、歯周病は糖尿病の第6の合併症とも言われ、密接な因果関係があることも判明してきました。慢性炎症としての歯周炎に対する適切な治療を行うと、糖尿病のコントロール状態をあらわずHbA1C(ヘモグロビン・エイワンシー)の改善がみられることが明らかになってきたのです。そのため現在では、歯周病の早期改善が重要視されています。

その他、最近では、骨粗しょう症がんの治療薬として使用されるビスホスホネート製剤などが歯科治療時に注意が必要であるので十分配慮が必要であると思われます。

いずれにしても、既往歴や現病歴が治療に大きく左右する場合があります、また現在服用している薬に関しては、お薬手帳などをご持参していただくなり、又はドクター、スタッフに教えていただければ幸いです。

IMG_2566
お口の健康が脅かされるとはいずれは、重篤な全身疾患に繋がっています。
全身疾患のドミノ連鎖が起こるまえに、定期的な口腔管理を受けましょう。
基礎疾患をお持ちの方はご心配せずに口腔管理を継続してください。
全身疾患2
歯周病が全身疾患に与える影響、また全身疾患が歯周病の及ぼす影響は近年様々な研究結果が報告されています。最近では、認知症(アルツハイマー型認知症)と歯周病の関連が証明されました。その他に”がん”との関連、肥満(メタボリックシンドローム)が取りざたされています。

歯周病と生活習慣病

現在、成人の約8割が歯周病に罹っていると報告されています。

最近、むし歯や歯周病など歯科領域の症状や治療が身体にも影響を与えることや、逆に身体の変化や症状がお口の中に及ぼす影響について関心が寄せられています。

その中でも、歯周病が身体に及ぼす影響としては、心臓・循環器疾患や糖尿病といった他の生活習慣病に深く関わっていることが明らかになってきました。

つまり、歯周病を予防し、治療後は適切に管理して再発を未然に防ぐことが、身体全体の健康維持につながることになるのです。

その歯周病の予防と治療の最大の目的は、歯が失われることを防ぎ、お口の機能を維持することです。1990年代の後半以降、歯周病が全身疾患や全身の状態に影響を及ぼすことが明らかになり、全身の健康を守るためにもお口の健康が重要であると認識されるようになってきました。

歯周病原性細菌によって歯周組織に炎症が起き、深い歯周ポケットが形成されるような状態になると、歯周ポケット内の溝から生体内に侵入した細菌そのものや細菌由来の病原因子に加え、炎症の場で作られる物質(サイトカイン)が歯肉の血管を通じて血液に流れ込み、これが全身の組織や臓器に何らかの影響を与えると考えられています。 近年、さまざまな研究結果から、歯周病が多くの疾患に影響を及ぼし、その発症や進行のリスク因子になることが明らかにされています。

歯周病はサイレント・デイジ―ズ(静かに進行する病気)とも言われ、特に初期には痛みなどの自覚症状がありません。そのため自分で気がつかないうちに進行してしまうので、注意が必要です。いつまでも元気に年を重ねていくためにも、歯周病と身体の関係について理解を深めていただきたいと思っております。

当院では、歯周病を特に重点に考え、初期治療終了後、1~3か月置きに定期的な歯のお掃除を再診料(保険の範囲)で行っています。詳しくは当院までお尋ねください。定期的な口腔ケア(お掃除含む)はとても大切でむし歯、歯周病の早期発見、早期治療だけでなく、お口の健康さらには全身の健康に繋がります。

是非、定期的な口腔ケアを!

歯周病と生活習慣1
歯周病と生活習慣2
バイオフィルム除去、バリオスプロ
バイオフィルム除去、バリオスプロ

障がい者

障がい者歯科とは、心身に障がいを抱えている方や、何らかの理由で受診が困難な方を対象とした歯科診療のことをいいます。具体的には、さまざまな障がいや疾病の状態に配慮しながら、安全な治療計画をたてて実施します。 治療がすべて終了した後は継続的な口腔管理を実施し、障がい者の健康増進をはかります。対象者としては、例えば、知的な遅れや自閉症などのために、歯の痛みを訴えられない方や治療の必要性が理解できずに、上手に協力的に受診できない方、身体の不自由や緊張から、治療を受ける姿勢が困難な方などです。

診療は障がいの程度よって、患者さん、それぞれの障がいを理解し、保護者や介護者の方たちと十分な相互理解のもとに診療を行います。

知的な遅れのある人には、診療室、スタッフ、器具や治療に慣れてもらいながら治療をすすめます。それには、治療の順番を伝える絵カードや視覚支援カードなどを利用することもあります。

治療中の姿勢を保つためにクッションなどを利用したり、安全のために、身体が不意に動き出さないようなコントロールを行ったりします。

点滴注射と安定剤などを利用して、ウトウトしたリラックスした状態で治療を行ったり、時には、全身麻酔を利用し、痛みを感じずに、集中的に治療を行います。治療の他にも、歯みがきの順番カードを利用しての歯みがき指導や、ご自身ではみがききれない部分のクリーニング、口腔のケアを行います。日々の食事の時の姿勢や食べ方、食べ物や飲み物の形態についての指導や助言を行います。

当院では愛知県歯科医師会障がい者歯科認定協力医の院長が障がい者歯科診療をはじめ、岡崎歯科総合センターでの障がい者歯科も担当しており、さらに愛知学院大学歯学部付属病院の小児歯科(障がい者歯科)、岡崎市民病院の口腔外科、一般の医科の先生方と連携して、障がい者歯科診療に対応しております。

障がい者歯科

がん治療と口腔ケア

FB8D3EFD-05FE-478F-86CD-96E403F7AA0C

がん治療と口腔ケア(周術期口腔ケア対応可能)

がん治療と口腔ケア。一見、何のつながりもないようですが、最近、そこには密接な関係があることが分かってきました。がんの治療法のなかでも、口にもっとも影響を及ぼすと言われているのが、抗がん剤治療です。十数年前から、がん細胞を集中的に攻撃し死滅させる、効果の強い抗がん剤が使われるようになっています。そのなかでも、とくに口や食道など、食事の通過部位である消化器系のがんには、粘膜のがんを集中的に攻撃する抗がん剤が使われることが多くなっています。

そうした抗がん剤は、がん細 胞のまわりの、正常な細胞も攻撃してしまいます。そのため、強い抗がん剤治療が始まると、抗がん剤の作用で強い口内炎(口腔粘膜炎)や、味が分からなくなる味覚障害など様々な口のトラブルに苦しむ患者さんが増えてきました。

また抗がん剤の影響で唾液をだす細胞が障害をうけると、唾液が少なくなり、口の中も乾いてきます。通常、口の中の健康は唾液の持つ様々な機能によって守られているので、これが少なくなれば、口の中のばい菌が繁殖しやすくなります。さらに抗がん剤治療中は体力も落ちていますから、それまで気がつかなかった虫歯や歯槽膿漏が、一気に進んでしまうことも少なくないのです。

また、口の中のバイ菌が口内炎の部分から全身にひろがると、熱が出て、体力もさらに消耗してしまいます。そのような場合、バイ菌の増殖をおさえる抗生物質の投与が必要になりますし、重症になると、がんの治療を一時的にストップすることもあります。

こうしたトラブルを防ぐため、米国では抗がん剤治療や、口の周りに放射線治療を受ける場合は、治療を開始する前に、歯や歯肉の病気をまず治療するという意識が一般的になっています。がん治療に入る前に、歯科医師と相談して虫歯や歯槽膿漏など、トラブルが生じそうな箇所を歯科的に治療しておく。日本でも、最近やっと、がん治療におけるそうした口腔ケアの重要性が注目されてきたところです。

当院では、周術期口腔機能管理を承っております。周術期口腔機能管理を行うことにより手術や化学療法、放射線療法が合併症やトラブルなしに円滑に行えることです。手術前に口腔内の清潔を保ち、口腔内細菌を減少させることで誤嚥性肺炎などの術後合併症の発生を抑制させ、術後早期の社会復帰を図ります。そして、術前から術後にかけて継続的に歯科治療や歯周病の管理を行うことで、患者さんの健康増進を担えるようにしていただきたいと考えております。その結果、周術期における口腔環境の整備によって周術期の合併症が減少します。術後合併症の頻度が比較的高い呼吸器系、上部消化管系、循環器系の手術における口腔ケアによる合併症の減少について効果があるとの結果が多く報告されています。

サンスター財団より

レーザーそして新たに口腔漢方

83C136D2-59E3-418B-B65F-8C9EFDCE32DB

当院では レーザー治療を行っています。

痛みのない歯の治療は皆さまの望みですよね。無痛で治療することは、歯科の課題として研究に研究を重ねられてきました。そこで、痛くない歯科治療の最新のトレンドとして、レーザー治療についてご紹介しましょう。
ただレーザーといっても数種類あり、治療内容に適したレーザーを使い分けしないと、最良の結果は導かれません。現在歯科治療には大きく分類して4種類のレーザーが使用されています。単一のレーザーを使用している歯科医院もあれば、治療内容によってきちんと使い分けをしている医院もあります。一般の患者さんにはレーザー治療の詳細はまだまだ認知されていませんが、それでも「こちらはどのようなレーザーですか?」という質問がたまに聞かれるようになっているそうです。患者さんにも、レーザーのことをほんの少し勉強していただくと、もっとレーザー治療が身近に感じられ、気軽に受けていただけると思います。
大切な歯をできるだけ残すためにも、歯の治療による不快感をなくすためにも、レーザーについて正しい知識をもち、積極的にレーザー治療を希望してみてください。

治療目的にあわせて使用するレーザーは違います。
虫歯治療に使えるのは「Er:YAGレーザー」だけ!

現在、歯科医療には4種類のレーザーが利用されていますが、医療機器ですからそれぞれのレーザーには、使っていい範囲が決められています。まず、虫歯の治療にも使えるレーザーとそれ以外にしか使えないレーザーとに大きく分けられます。

炭酸ガスレーザー

基本的にはレーザーメスとして使用されていますので、歯肉を切開に使用されています、炭酸ガスレーザーは組織の表面で作用し、痛みがでやすいのが欠点です。

Nd:YAGレーザー

こちらも切開などに利用されますが、光が組織の中に浸透し、組織の中で反応するのでコントロールに注意が必要です。

半導体レーザー

小型化が可能なのが特徴です。 こちらもエネルギーが組織に入るタイプですので、Nd:YAGレーザーと同様の注意が必要です。

Er:YAGレーザー

唯一、歯を削ることが認可されたレーザーです。水を併用するので痛みの発生が最も少ないレーザーとして評価されています。生体組織の水分に対する反応が高く、発熱が少ないため、表面が黒く焦げるなど周囲の組織への影響がほとんどなく、安全性の高いレーザー装置といわれています。治療時は虫歯の部分だけを取り除くことができるため、健全な部分を多く残すことができます。また、歯だけでなく歯周病など多くの治療に用いられています。

Er:YAGレーザーは、もっとも人にやさしいレーザーです。

Er:YAGレーザーです。これは色々なレーザーがある中で、歯を削ることができるレーザーとして開発されたものです。なぜ歯を削ることができるのか?
これは歯の組成を分析して歯を形成している要素を取り除けば歯を削る事が出来るのではないかという研究の結果、歯の構成要素の一つである水分に反応するタイプを探し出す事に成功したからです。
虫歯にEr:YAGレーザーをあてると、一瞬にして歯の水分が蒸発し、虫歯部分が分解されていきます。
人間の体は水分が多く、この水を取り除くレーザーは歯を削ること以外においても様々な可能性を秘めています。

 

当院では上記のレーザーのうち、Nd:YAGレーザー、Er:YAGレーザーを診療に導入しております。

  • Er:YAGレーザーは唯一保険に導入されているレーザーです。

Er:YAGレーザー臨床研究会より

保険適用のエルビュームヤグレーザー
保険適用のエルビュームヤグレーザー

口腔漢方とは?

当院では口内炎・歯周病・口臭・口の渇き・舌痛・味覚異常などお口でお悩みの方に漢方薬を処方しております。

なぜ漢方が口腔内に良いのか?

体の免疫力が落ちていれば体の一部である口腔内にも当然症状が表れます。
現代の歯科治療は外側から治療することばかり考えています。
漢方では体の免疫力を高めることを同時に行なうこと
口腔疾患によい影響を与える事に注目しています。

IMG_2295

当院では上記の漢方薬を保険治療で行なっています。
その他の漢方に関しては自費診療になります。

>>当院の漢方治療方針の詳細はこちら

往診・訪問歯科診療

IMG_2099

当院では、訪問歯科診療を受け付けています。要介護者・要介護高齢者のかたで、歯科医院に通院困難なかた歯科治療・口腔ケアをご希望の方はご相談ください。
歯科治療をはじめとする口腔機能の維持管理は、食べるというだけでなく、生きる力やQOLの向上に大きな影響を与えることが証明されています。

島田歯科医院

【電話番号】 0564-31-5420

【住所】 〒444-0943 愛知県岡崎市矢作町尊所55-4

【診療時間】 午前9:00~12:30
午後15:00~19:00
※土曜は18:00まで

【休診日】 木曜・日曜・祝日・お盆・年末年始・学会等

島田歯科医院

【Facebook】

Facebook

【Instagram】

Instagram

【LINE】


モバイルサイト

島田歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら